9月17日にデイサービスセンター「ふく笑らい」様へ、歌手の知里さんと訪問をし、ミニコンサートを開催致しました。
当日は、雨で悪天候でしたが、納涼祭という事もあり、バーベキュー、かき氷等はテント内で振る舞っており、ミニコンサートも室内での開催になりました。
バーベキューは、なんと!伊勢海老もありました。
新鮮な海産物も手軽に手に入るところは南房総ならではですね。
デイサービスをご利用の他にも、江見地区を中心とした近隣の方々もお集まり頂き、大変賑やかに楽しい時間を過ごす事ができました。
参加頂いた方々も、プロの歌手の歌に聞き入っていて、あちらこちらでさすがプロだとお話しをされていました。
感動のあまり涙を流して喜ばれている方もいらっしゃいました。
また機会がありましたらふく笑らい様へおじゃましたいと思います。
ありがとうございました。

アスカ 企画部 04-7093-1681
東北支援バスツアーのバスを送り出し、我々はもう1泊し、関東・東北豪雨で川が氾濫し床上浸水被害があった宮城県大崎地区へ行き、片付けのお手伝いをさせて頂きました。
私たちが片付けに向かった日は、水は引き片付けに入れる状態にまでになっていました。
畳をはがし、タンス等の家具を出しました。
また浸水して動かなくなってしまった車を皆で持ち上げ移動したりという作業もありました。
仕事の都合上、昼頃には出発しなくてはいけなっかので、あまりお力になれませんでしたが、皆と協力し、お手伝いができました事、水害があった事を忘れずに心に刻みたいと思います。



アスカ企画部
東北復興に向けて熱い思いもっている方々と2日間を共にすごしました。
美味しい夕飯、朝食を食し、鮎川浜のゴミ拾い、くじら祭りへの参加、御番所公園からの夕日、いろいろな事をご一緒させて頂きありがとうございました。
まだまだ東北は復興に向けて、1歩1歩進んでいる途中です。
震災を忘れない様に、KOUSAKUさんを中心にアスカもご協力させて頂ければと思います。



アスカ企画部
報告が大変遅くなりましたが、9月12日、13日で「まるごみバス支援ツアー‘15 in宮城」と称して、昨年に引き続き2回目を開催する事ができました。
開催できたのも、ひとえに参加してくださった方々、またDJ KOUSAKUさんや、まるごみスタッフの方々のお力があってのことと、感謝しております。
今回も、宮城県石巻市の鮎川浜へ、おじゃまさせて頂きました。
今年は、海難事故者の慰霊、鯨霊供養の為に開催されている「おしか鯨祭り」の開催日に、行かせて頂きました。
千葉県の和田も全国で4つしかない捕鯨基地の1つで、私たちの身近にある感じがしますが、鮎川浜も4つのうちの1つの捕鯨基地でもあります。
しかし、違いは捕鯨する鯨の種類と食べ方。
鮎川浜等は、鯨を刺身で頂くのが主の様です。数年前に石巻へ行ったときに初めて刺身で食べましたが、とても美味しく、行くたびに食しております。
牡鹿総合支所 支所長の 木村 富雄さんと、お話しをさせて頂きましたが、鯨について熱い思いを感じました。


社会貢献アイドル
南房総発 ホワイトビーチライブ
6月から全10回の司会者研修を行っております。
講師として、東北復興や千葉県の観光を盛り上げるために当社とともに活動しております、DJ KOUSAKUさんと横尾 まりさんにお願いしております。
当社のホールレディーは総勢23名在籍しております。
今までにも司会者研修は行ってはいましたが、単発的にばかりでした。
今回は、6月~12月の半年かけて全10回のカリキュラムを組んで、みんなで頑張っております。
23名いるスタッフですが、勤続年数はそれぞれです。1年目の人もいれば、20年目の人もいます。
20年目の人は、自分の話し方がもうすでに固まっていて、その殻を破る事がとても困難でした。
また、1年目の人などは、プロの研修を受けてとまどっていたりと、それぞれが悪戦苦闘しておりました。
先月の30日に7回目の研修がありましたが、初めの方の研修とは違い、全員のスキルアップを感じました。
残り3回ですが、全員が司会向上の為に頑張ります。

アスカ企画部
昨日6月28日(日)南房総白浜にて、来月の7月18日~21日に開催される「海女祭り×まるグル」の前に白浜を綺麗にしようという目的で「まるごみ`15in南房総」が行われ、私たちアスカ社員も参加協力して参りました。
梅雨の中休みで、お天気も良く暑い日でしたが、たくさんの方々に参加して頂きました。
8:30に千葉県最南端にあります、野島崎灯台前広場に集まり、まずはゴミ拾い活動をしました。
海からの漂流物やタバコの吸い殻等をみんなで拾い、大変キレイになりました。
ゴミ拾いが終わってからは、「大綱引き」の試し引きを行いました。
通常の綱引きで使う縄の3倍位はありますでしょうか。
その縄に、子綱と言って細めの縄をつけて綱引きをします。
試し引きでしたが、ついつい真剣にやってしまうのは、子供より大人の方だった様に見えました。
試し引きが終わった後は、南房総発ご当地アイドルの「ホワイトビーチ」のコンサートと海女カレーの試食会、ZERO1と大仁田 厚さんのプロレスが行われ会場に来たお客様も楽しそうにすごしてました。
当社は「社会貢献」を経営理念掲げ、地域の方々のお役に立てる様に活動してまいります。

アスカ鴨川本社 企画部 04-7093-1681
6月6日(土)に木更津にあります、三井アウトレットパークさんへ行き、来月の18日19日20日に行われます、第51回「海女祭り」のPR活動を、南房総市の観光大使、DJ KOUSAKUさん、峯南房総市議会議員様、南房総市観光協会様、割烹旅館清都様、南房総ご当地アイドル「ホワイトビーチ」、ダンスチーム「エボリューショ」さんの皆さんと一緒に行って参りました。
11:30~、13:30~、15:30~と各90分とダンス有り、ホワイトビーチのコンサート有、大抽選会有と、大いに賑わい、かなりPRできたのではないかと思います。
われわれも、いつもの甲冑に身をまといPRのお手伝いをさせて頂きました。
休憩時間には、エボリューションの子供さんにダンスを教えて頂き、次回は歌って踊れる甲冑隊となって参上できる様になり・・・・・・・・・


アスカ 企画部 04-7093-1681
毎月第一日曜日に開催しております、まるごみ館山に参加して参りました。
今日は天気が良く、外で作業するには絶好の陽気でした。
アスカ社員としては、本日は4人参加できました。
シダックス館山店さんへ、9:30に集合して、約45分間館山駅周辺のゴミ拾いをしてきました。
相変わらず、タバコの吸い殻が多く、喫煙者のマナーが問われるかと思います。
吸い殻のポイ捨てが、無くなるという事は無いかと思いますが、街からゴミが無くなるまで、私たちは拾い続けます。


5月12日に第8回ランチ&セミナーを鴨川市天津にあります、地魚磯料理「うおまさ」様にて開催致しました。
前回に引き続き、原田 利昭司法書士様に遺言のセミナーをお願い致しました。
皆さん、遺言について大変ご興味がある様で、終始真剣にお話しを聞いておられました。
お料理ですが、うおまさ様のおらが丼を食べさせて頂きました。
おらが丼は、房州では「我が家」と言う意味で、その店の独自のメニューになります。
お洒落な器に、新鮮なお魚を盛り付けてあり、美味しい海鮮丼でした。


アスカ企画部 04-7093-1681
4月24日に館山市にあります、百年古民家レストラン「季の音」様をお借りして、第七回ランチ&セミナーを開催致しました。
原田 利昭司法書士様へお願いして、遺言についてのセミナーを開催致しました。
いろいろなパターンの遺言があり、大変勉強になりました。
お食事は、「季の音」様の、人気メニューの「森の章」を頂きました。
とても、出汁の効いた上品な味でした。
釜飯は、桜エビとじゃがいもが入っており、格別に美味しかったです。おすすめです!




アスカ企画部 04-7093-1681