2日間に渡る出張写真展が無事終わりました。
晴天(後半強風に悩まされましたが・・)に恵まれ、参加した社員は日焼けで顔が真っ赤。
しかし、沢山の方々に写真をご覧頂き、本当に良かったと思います。
菜の花隊さん、大変お世話になりました。ありがとうございます。
さて、2日目はのイベント会場では、石巻から館山に移住された方のお話も聞く事ができました。
被災者の目線から、今、ボランティアが如何に必要とされているかが良く理解出来ましたし、私達の行っている支援活動の必要性・重要性を改めて再認識出来ました。
支援活動を通じてご協力頂いている「安房菜の花隊」さんとは、今後もより一層協力体制を深め、被災地への支援と同時に、地元千葉県の防災について力を合わせて行きたいと強く思っおります。
今後とも宜しくお願い致します。
会場では、この写真展を通じ多くの方々とお話をさせて頂きました。
印象的だったのは、「ボランティアに参加したいが、参加方法がわからない」と仰る方が非常に多かった事です。
アスカでは社員のみでの定期被災地支援活動の他、ボランティア団体や一般参加の方々との共同支援活動も定期的に実施しております。
また、今回の様な「出張写真展」開催をご希望の団体、企業様がございましたら、ご連絡ください。
もちろん被災地支援活動の一環ですので、費用は一切掛りません。
○職場や地域で防災意識を高めたい
○子供達に震災について伝えたい
○報道では伝えられていない被災地の状況や現状を知りたい
○震災の情報を地域防災に生かしたい
詳しくは下記まで。ご連絡お待ちしております。
㈱アスカグループ 鴨川本社企画室
TEL 04-7093-1681
金谷港にあるザ・フィッシュで開催の「春の房総とれたて収穫祭」with「石巻・絆マーケット」にて、館山菜の花隊さんとの共同開催となった「被災地支援写真展」の初日が無事に終わりました。
早朝の曇り空にドキドキしながら、午前8時30分から準備開始。
午前11時の開催時間には、青空も見え始め、暖かな春の風を感じながらの開催となりました。
会場には開演前から多くの方がお越しになり、被災地の写真を食い入る様にご覧になっていました。
ある男性は、「テレビで見るより、実際に被災地でボランティア活動した人が撮影した写真の方が、伝わるものがありますね」と、仰っていました。
明日も菜の花隊さんをはじめ、関係者の方々と力を併せ写真展を開催します。
被災地の現状を1人でも多くの方々に知って頂くと共に、地元である千葉も、万が一の災害に備えて頂くことが何よりも大切だと思います。
明日は3月最後の日曜日。
皆様も是非お越しください。
3月24・25日(土日)の2日間、千葉県富津市金谷にあるザ・フィッシュにて、アスカ社会貢献活動の一環として、「東日本大震災支援活動写真展」を開催することとなりました。
館山市のボランティア団体である菜の花隊さんからのお声掛けで今回の開催となった写真展。
当日は、「春の房総とれたて収穫祭」と同時に、「石巻・絆マーケット」が開催されており、被災地支援と共に、地元千葉も元気に元気になろう!!と企画されたイベントへの参加となります。
この度の震災以来、アスカでは被災地への人的・物的直接支援を今日も継続している他、支援活動に参加されている支援団体の活動をも全力で応援させて頂いています。
写真展では、支援活動に共に従事した皆様からお預かりしている写真や、アスカ社員が撮影したものなど多数展示する予定です。
また、石巻市の支援活動に継続参加しているアスカ社員も、写真説明に伺います。
是非ご来場頂き、この震災で被災地では何が起きていたのか。
今、私達に何が出来るのか。
何かを感じて頂ければと思います。
当日の模様は、後日当ブログでご報告致します。
すっかり秋めいてきました。柿がおいしくて嬉しい季節です(^^ゞ
11月12日(土) アスカのチャリティイベントを開催いたしました。
内容は二本立てで、先月に引き続き「東日本大震災復興支援ボランティア写真展」と、ユーフォニアムと電子ピアノ連弾による「オータムミニコンサート」です(^-^)
まだまだ支援を必要とする被災地の写真。
実際にボランティアとして現地に赴いた社員が説明させていただきました。

炊き出しなど、実際に支援活動を行っている「なのはな隊」さんからも写真をお借りし、展示させていただきました。
昼間は写真展、夜はミニコンサートと続きました。
一足早いクリスマスをイメージし、会場を雰囲気作り。
夜のイベントは初めてです。スタッフみんながんばりました(^^ゞ

会場入口を彩る600本のローソクに、ゆらめく松明の炎。
とても幻想的です♪
ユーフォニアム演奏は吉田様、電子ピアノは大木様、渡辺様です。息のあったコラボレーションでお客様を惹きつけてました(^-^)

優しい音色に聞き惚れてしまいます。心が「ほっこり」したのではないでしょうか(*^_^*)
このチャリティイベントで皆様からいただきました募金は、東日本大震災義援金として全額寄付をさせて頂きます。
たくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございますm(__)m
時節柄、ご自愛下さいませ。
みなさんこんにちは(^^ゞ
10月8日(土)、おなじみの「アスカの安心お役立ちセミナー」と、アスカの社会貢献活動の一環、東日本大震災復興支援活動の様子を記録した「ボランティア活動写真展」を同時開催いたしました。
セミナーは、お葬式の流れや必要な準備、費用のことなど、普段なかなか聞けない内容がもりだくさんです(^-^)

お葬式の流れの説明に熱心に耳を傾けてらっしゃいました。

今回講師をつとめましたのは、セレモニーアシスタントの鈴木です。
「~今できることを私たちの手で~」と題し、実際に被災地へ赴き、復興支援活動に身を投じてきたアスカ社員の記録画像約120点を展示いたしました。
セミナーへご参加いただいた方々も、セミナー終了後にお立ち寄りいただきました。

実際に復興支援活動に参加した社員が説明・ご案内いたしました。

今も被災当初のままの地域がほとんどで、瓦礫の中での移動に大活躍のオフロードバイクです。実際に支援活動に使用されているものを展示。

写真展示だけではなく、「映像報告会」にて詳しい活動内容等をご説明させていただきました。
被災地復興支援活動は今後も継続してまいります。詳しい活動内容についてご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先→アスカ企画室
04-7093-1681 野口または藤川 まで・・
6月1日、衣替えです。
夏服に変わりましたが、涼しくて風邪をひきそうです。皆様、体調にはくれぐれも気を付けてくださいませ。
5月25日(水)鴨川お仏壇テラスあかりにて安心お役立ちセミナーを開催しました。テーマは「よくわかるお仏壇のこと」
お仏壇を実際に見ながら、お仏壇の種類や祀り方などの説明を聞きました。

私の子供の頃、夏休みのお手伝いに「朝、神様や仏様にお茶をあげる」というのがありました。御先祖様を敬う気持ち大切にするということでは、いいお手伝いができました。

お仏壇セミナー後、仕出し料理の試食会を行いました。σ(~~~、)ムシャ ムシャ 「おいしかった」というお声を頂きました。
このセミナーに参加して下さった皆様、ありがとうございました。m(_ _”m)ペコリ
5月29日(日)アスカペット霊園「やすらぎの丘」にて、慰霊祭を行いました。

参加者多数の為、今回から2部制にしての開催です。
金乗院若月御住職をお迎えして、読経、焼香を行いました。御住職のお話で心安らかになっていただけたのではないでしょうか。
あいにくの雨でしたが、多くの方に参加していただきまして、本当にありがとうございました。
4月22・23日に『春の墓石まつり』を開催いたしました!
初めての墓石まつりということでしたがたくさんの方にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
1日目は、なんと雨! しかも強風!!ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
イベントを何度も開催していましたが、こんなに雨や風が強かったのは初めてでした。
雨男がいたんでしょうか・・・・・。~(・・?))(((;・・)?

ですが、2日目は晴天に恵まれました☆(*^-゚)vィェィ♪
昨日は何だったの・・・・とビックリです。
今回のイベントでは、「どんな墓石があるのか興味があるな…」とか「ちょっと入りずらいな…」とか「営業されるのは嫌だなぁ…」とかという方に、とってもチャンスなお祭りだったと思います。
訳ありギフト商品や屋台で食事をされる方などお子様を連れて遊びに来られる方もいらっしゃいました。

来て頂いた皆さんご来場ありがとうございました
★☆。.:*:・”゚★(‘-^v)アリガトウゴザイマシタ(v^-‘)★。.:*:・”☆★

墓石センターでは、お墓についてのご相談・お見積り・リフォームや洗浄についての事などいつでも無料にて承っております。お気軽にご連絡くださいね。

今回の墓石まつりにて、お墓をご契約いただいた方につきましては心を込めて建立させて頂きます。完成を楽しみにしていてください。
3月17日に大原法輪閣グランドホールにて安心お役立ちセミナーを開催させて頂きました!

今回もたくさんの方にご来場いただきましてありがとうございました。
今回は、「お葬式のそこが知りたい!」と「よくわかる!遺言と相続」の2部構成開催いたしました。
「お葬式のそこが知りたい!」では、当社の社員が葬儀の費用や家族葬のことなどご説明をさせて頂きながらお話をさせて頂きました。
2部の「よくわかる!遺言と相続」では、NPO法人トータルライフサポート様に協賛頂き行政書士の高木先生になかなか聞けない遺言や相続のお話をしていただきました!
自分のこれまでを振り返り今後どう生きたいか?残された家族に何をしてあげたいかを考えることから始めてみてはいかがでしょうか?
何をどう整理していったらいいのか・・・これを解決するのが「私の歩いた道」(エンディングノート)です。
今回ご参加くださった方皆様にプレゼントさせて頂きました。ぜひ、活用してみてください!
休憩時間には、お茶菓子が出るんですよ~(゚ー,゚*)ジュルリ♪
次回は、6月頃に鴨川市で開催の予定です。
(*・.・)ノ・:*:・゚’★.。・:*:・゚’☆!

暖かさにさそわれて、洋服もそろそろ春物かなと準備をしていたら、急に寒くなったりで、この時期は何を着たらいいか悩みます。でも、足元に土筆を見つけると「あっ、春なんだなあ」と、実感しますね(*⌒∇⌒*)。
ところで、3月5日(土)に行われたアスカの安心お役立ちセミナー。今回は天津小湊法輪閣にて行いました。
「後悔しないお葬式をするために何を準備したらいいの?」をテーマに、当社スタッフによるお葬式についての話や、エンディングノートの書き方、通夜振舞い料理の試食会を行いました。

参加された皆様にわかりやすいようにお話を進めましたが、いかがだったでしょうか?葬儀の内容や費用のことはもちろんですが、エンディングノートを使って今の気持ちを整理するということも、とても重要なことだと思います。 今回のセミナーがそのきっかけ作りになったらうれしいです。
最後に参加して下さった皆様へ御礼を申し上げます。
次回は、3月17日(木)に大原法輪閣グランドホールにてセミナーを行います。
皆様のお越しをお待ちしております。
詳しくはイベント情報のコーナーをご覧ください。
お問合せ・参加申込先:アスカ佛商 大原店 フリーダイヤル0120-630-615
こんにちは(*^_^*)
先日、春一番が吹きましたね。
窓から見える峰岡浅間が春霞をまとい春の訪れを実感させてくれます\(^o^)/
春といえばお彼岸です。
大切なご先祖様のために、お墓やお仏壇をきれいにしてあげましょう(^-^)
アスカのお仏壇専門店「あかり」にて
春のお彼岸セールを実施いたします\(^o^)/
期間は3月12日(土)~27日(日)です!
お線香やろうそく、お仏壇のお手入れ
用品など、お彼岸の準備のご相談はもちろん、
お仏壇も大特価でご奉仕させていただきます!
ところで・・これ、なんだかわかりますか?
コーヒーや、

おだんご・・・

ビールまであります(^_^;)

何かというと、最近人気が高い
「故人の好物シリーズ」
というキャンドルでして、
故人様が生前お好きだったものを形にした本物ソックリのキャンドルです。
このほかもいろいろあります。
ぜひお店で実際に手にとってご覧くださいませ(^O^)/