千葉でのご葬儀・お葬式なら葬儀社アスカ

ブログ

ホーム > スタッフブログ

被災地支援活動  その1

久々のブログ更新です。

4月24日から、昨年の東日本大震災発生から継続しているボランティア活動の為に、宮城県石巻市北上町へ行って参りました。
今回は私達と共に、予てから被災地支援を通じて協力関係にある中村隊長率いる 「安房なのはな隊」 の皆さん。
バイクレスキューとして震災発生直後から被災地で支援活動されている「㈲こころでっかち」の亀田社長さん。
そして、取材にも関わらず、一緒に瓦礫撤去作業に汗を流して頂いた「千葉TV」の小澤さん。

こころ温かな方々と共に、荷物満載のマイクロバス乗り込み、約600キロ離れた被災地を目指しました。

震災直後は、自衛隊や警察、消防の支援車両で溢れていた東北自動車道。
所々に地震による段差が残ってはいるものの、かなり舗装工事が進んでいました。

沿道のサクラが満開 (東北道・宮城県内)

 

南房総からは、季節が2か月位遅れている春の東北では、この時期にサクラが満開。
昨年は、このサクラの開花にさえ気付きませんでした。

南三陸町の水門

 

東北自動車道河北(かほく)ICで高速を降り、工事のため通行止めとなっていた北上川沿いの国道を迂回し、南三陸町側から石巻に向かいます。
国道45号線と398号線の交差点近くにある大破した水門の撮影が行われていました。
この付近は甚大な被害に見舞われた地域で、昨年の今頃は、想像を絶する量の瓦礫と車、船や漁具に覆い尽くされていた場所です。

初めてこの地に足を踏み入れた時に感じたのは、「得も知れぬ恐怖」でした。
その恐怖は、稚拙な文章能力しか持たない私には、とても文字に変える事は出来ませんし、言葉では到底説明出来ない類の感覚です。

浜に続くかつての住宅地

 

ここを通過するのは、優に100回を超えています。

今感じるのは 「虚無」町が消えた広大な土地の向こうには、恐怖を運んできた海がキラキラと水面を輝かせています。
何もかもが消えた土地。
人影も疎らなその土地の中から、僅かでも復興を感じたい。
南三陸町から海岸沿いの国道398号線を石巻に向かう車内で、目が自然に「復興」を追い求めはじめていました。

私達の支援先は、石巻市北上町十三浜地区。
ここも大きな被害を出した地域です。

石巻市十三浜地区

 

3つの集落に分かれた十三浜地区の中央が目的地の「長塩谷」です。

押し寄せた津波の高さは電柱を超えていた

 

約9時間をかけて現地に到着。 現地の方(被災者)に簡単な挨拶をし、直ぐに作業開始です。
支援活動での時間は重要です。 決められた時間内で、如何に効率良く作業するか。作業完了出来るかが大切なことです。
特に、今回は瓦礫の撤去の他、津波をかぶり立ち枯れてしまった危険な樹木の伐採が課題でした。

安房なのはな隊さんの協力無しでは出来ない重作業の模様は次回のブログでご紹介します。

急斜面で重作業中の、「安房なのはな隊」のメンバー

まごころ満載  「軽ダンプ」

「安房なのはな隊」さんから被災地に贈られる軽ダンプ!
「安房なのはな隊」さんから被災地に贈られる軽ダンプ!

昨年の震災直後から、私共アスカは様々な形で、被災地への支援活動を行って参りました。
未だに復興の兆しの見えない東北地方。
宮城県石巻市での支援活動も回を重ねる毎に、難しさを増すような気がします。

さて、今月下旬に再び石巻に向かいます。
今回は、安房なのはな隊の皆さんと協力しての活動です。
前回の支援で被災者の方からの要望として、「瓦礫撤去に使うダンプカーがあれば」。とのお話があり、安房なのはな隊さんが大切な軽ダンプをご提供くださいました。

被災者の方々の喜ぶ顔が目に浮かびます。普通の軽トラックは現地にもあるのですが、瓦礫を集積場所に捨てる際の作業は大変な労力です。
軽ダンプがあれば、荷台から瓦礫を下す手間が大幅に軽減され、作業効率も上がります。

被災地の皆さんとは、震災直後から早くも1年のお付き合いとなります。
1年前とさして変わらない状況が続く被災地。

私達の力は小さなものです。
しかし、「被災者」という立場の同胞を思い遣る気持ちを皆で持ち寄り、力を合わせれば、協力支援の輪はドンドン大きくなり、やがて本当の意味での復興につながる。

疲れ果てた人の心を元気にするのは、唯一「人の心」だけだと思います。
私共は、心からそう信じています。

被災地に行って参ります。
真心を満載した軽ダンプと共に。

出張写真展・無事終わりました(金谷 ザ・フィッシュ)

2日間に渡る出張写真展が無事終わりました。

晴天(後半強風に悩まされましたが・・)に恵まれ、参加した社員は日焼けで顔が真っ赤。
しかし、沢山の方々に写真をご覧頂き、本当に良かったと思います。

菜の花隊さん、大変お世話になりました。ありがとうございます。

さて、2日目はのイベント会場では、石巻から館山に移住された方のお話も聞く事ができました。
被災者の目線から、今、ボランティアが如何に必要とされているかが良く理解出来ましたし、私達の行っている支援活動の必要性・重要性を改めて再認識出来ました。

支援活動を通じてご協力頂いている「安房菜の花隊」さんとは、今後もより一層協力体制を深め、被災地への支援と同時に、地元千葉県の防災について力を合わせて行きたいと強く思っおります。

今後とも宜しくお願い致します。

会場では、この写真展を通じ多くの方々とお話をさせて頂きました。
印象的だったのは、「ボランティアに参加したいが、参加方法がわからない」と仰る方が非常に多かった事です。
アスカでは社員のみでの定期被災地支援活動の他、ボランティア団体や一般参加の方々との共同支援活動も定期的に実施しております。
また、今回の様な「出張写真展」開催をご希望の団体、企業様がございましたら、ご連絡ください。
もちろん被災地支援活動の一環ですので、費用は一切掛りません。

○職場や地域で防災意識を高めたい
○子供達に震災について伝えたい
○報道では伝えられていない被災地の状況や現状を知りたい
○震災の情報を地域防災に生かしたい

詳しくは下記まで。ご連絡お待ちしております。

㈱アスカグループ 鴨川本社企画室
TEL 04-7093-1681

出張写真展・初日を終えて(金谷 ザ・フィッシュ)

金谷港にあるザ・フィッシュで開催の「春の房総とれたて収穫祭」with「石巻・絆マーケット」にて、館山菜の花隊さんとの共同開催となった「被災地支援写真展」の初日が無事に終わりました。

早朝の曇り空にドキドキしながら、午前8時30分から準備開始。
午前11時の開催時間には、青空も見え始め、暖かな春の風を感じながらの開催となりました。

会場には開演前から多くの方がお越しになり、被災地の写真を食い入る様にご覧になっていました。
ある男性は、「テレビで見るより、実際に被災地でボランティア活動した人が撮影した写真の方が、伝わるものがありますね」と、仰っていました。

明日も菜の花隊さんをはじめ、関係者の方々と力を併せ写真展を開催します。
被災地の現状を1人でも多くの方々に知って頂くと共に、地元である千葉も、万が一の災害に備えて頂くことが何よりも大切だと思います。

明日は3月最後の日曜日。
皆様も是非お越しください。

写真展を開催します (金谷 ザ・フィッシュ)

3月24・25日(土日)の2日間、千葉県富津市金谷にあるザ・フィッシュにて、アスカ社会貢献活動の一環として、「東日本大震災支援活動写真展」を開催することとなりました。

館山市のボランティア団体である菜の花隊さんからのお声掛けで今回の開催となった写真展。

当日は、「春の房総とれたて収穫祭」と同時に、「石巻・絆マーケット」が開催されており、被災地支援と共に、地元千葉も元気に元気になろう!!と企画されたイベントへの参加となります。

この度の震災以来、アスカでは被災地への人的・物的直接支援を今日も継続している他、支援活動に参加されている支援団体の活動をも全力で応援させて頂いています。

写真展では、支援活動に共に従事した皆様からお預かりしている写真や、アスカ社員が撮影したものなど多数展示する予定です。

また、石巻市の支援活動に継続参加しているアスカ社員も、写真説明に伺います。
是非ご来場頂き、この震災で被災地では何が起きていたのか。
今、私達に何が出来るのか。
何かを感じて頂ければと思います。

当日の模様は、後日当ブログでご報告致します。

2012.3.11 14時26分 追加写真

各店舗から追加の写真が来ました。

単独勤務中の社員を写真に残す事は出来ませんでしたが、全社員、様々な場所で各々の気持ちを込め、犠牲者の方々を悼みました。

改めて、被災された全ての皆様に対し、これからの安寧を心よりお祈り申し上げます。

黙祷

震災から1年 育まれる絆

平成23年3月11日14時26分。 この時から日本は大きく変わりました。

あれから1年。

マスコミの被災地報道は激減し、福島第1原発に関する情報だけが、日々当たり前の様に放射線の空中線量だけを報じています。

安全だった日本の食も既に過去の話しです。

平成24年3月11日(日) 午後2時46分。

被災地方向である北に向かい、アスカグループ全社員で1分間の黙祷を捧げました。

所属店舗に集まれない者は其々の場所で、多くの犠牲者の方々に対し、心から哀悼の意を表しました。

アスカではこれまでも、またこれからも被災地支援を継続して行きます。

直接被災地に行く事が出来ない社員も、アウトレンジからの支援に携わり、この災害を過去のものにしないよう全社員が心がけています。

今回の黙祷実施は、一人の若きリーダー(店長)からの提案で実現しました。

「人の心、絆を大切にするリーダーがシッカリと育ってくれているね」

黙祷の後、提案書を読んで満足気に幾度となく頷いた社長の笑顔を思い出し、その笑顔の意味が素直に理解出来ました。

アスカのチャリティイベント

すっかり秋めいてきました。柿がおいしくて嬉しい季節です(^^ゞ

11月12日(土) アスカのチャリティイベントを開催いたしました。

内容は二本立てで、先月に引き続き「東日本大震災復興支援ボランティア写真展」と、ユーフォニアムと電子ピアノ連弾による「オータムミニコンサート」です(^-^)

DSC_0011まだまだ支援を必要とする被災地の写真。

実際にボランティアとして現地に赴いた社員が説明させていただきました。


DSC_0006

 炊き出しなど、実際に支援活動を行っている「なのはな隊」さんからも写真をお借りし、展示させていただきました。


  昼間は写真展、夜はミニコンサートと続きました。

一足早いクリスマスをイメージし、会場を雰囲気作り。

夜のイベントは初めてです。スタッフみんながんばりました(^^ゞ

DSC_0040

 会場入口を彩る600本のローソクに、ゆらめく松明の炎。

とても幻想的です♪


ユーフォニアム演奏は吉田様、電子ピアノは大木様、渡辺様です。息のあったコラボレーションでお客様を惹きつけてました(^-^)

DSC_0076

 優しい音色に聞き惚れてしまいます。心が「ほっこり」したのではないでしょうか(*^_^*)


このチャリティイベントで皆様からいただきました募金は、東日本大震災義援金として全額寄付をさせて頂きます。

たくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございますm(__)m

 時節柄、ご自愛下さいませ。

セミナー&被災地支援活動写真展

みなさんこんにちは(^^ゞ

10月8日(土)、おなじみの「アスカの安心お役立ちセミナー」と、アスカの社会貢献活動の一環、東日本大震災復興支援活動の様子を記録した「ボランティア活動写真展」を同時開催いたしました。

セミナーは、お葬式の流れや必要な準備、費用のことなど、普段なかなか聞けない内容がもりだくさんです(^-^)

DSC_0004

 お葬式の流れの説明に熱心に耳を傾けてらっしゃいました。


 DSC_0006

 今回講師をつとめましたのは、セレモニーアシスタントの鈴木です。


「~今できることを私たちの手で~」と題し、実際に被災地へ赴き、復興支援活動に身を投じてきたアスカ社員の記録画像約120点を展示いたしました。

セミナーへご参加いただいた方々も、セミナー終了後にお立ち寄りいただきました。

 DSC_0013

 実際に復興支援活動に参加した社員が説明・ご案内いたしました。


DSC_0021

今も被災当初のままの地域がほとんどで、瓦礫の中での移動に大活躍のオフロードバイクです。実際に支援活動に使用されているものを展示。


  DSC_0023

写真展示だけではなく、「映像報告会」にて詳しい活動内容等をご説明させていただきました。


 被災地復興支援活動は今後も継続してまいります。詳しい活動内容についてご興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先→アスカ企画室
04-7093-1681 野口または藤川 まで・・

被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。

改めて、この度の東日本大震災により尊い命が失われたことに謹んで哀悼の意を捧げ、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。

そして、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

当社では、被災された方々に対し何かできないか様々なことを検討して参りました。

仕事をしながら現地に行ってお手伝いすることは難しいこともあり、全社員で義援金を募り、682,956円を4月6日、鴨川市役所を通じて、日本赤十字社に寄付させて頂きました。

東北地方は、経済的に大きなダメージを受けていることも考えますと、東北地方の商品(鮮魚、農作物、日本酒など)を買うことでも、支援になると思います。

今後も検討を続けながら、自分たちでできる支援を行って参ります。

まだまだ余震が続いております。お互いに注意して生活していきましょう!

がんばろう!日本!!

ご相談窓口

お急ぎの方、各種ご相談は
こちらからご連絡下さい。

お電話でのご相談はこちら

お急ぎの方へ

千葉県
最多のネットワーク

千葉県最多の46式場を展開

お客様の最寄りのアスカとして地域に根ざしております。